【お取り寄せグルメ】こだわりの熟成さつまいもを使った焼き芋専門店「芋ぴっぴ。」
自宅の近所に最近焼き芋専門店ができました。
オープンして間もないこともあってか外まで人が列を作っている日もあり、
最近焼き芋流行っているんだなぁなんて思っていたところ。
焼き芋専門店の「芋ぴっぴ。」さんの焼き芋をいただく機会があったので、
そのご紹介をしたいと思います。
愛媛県からきた芋ぴっぴ。
本店は愛媛県松山市。
2021年3月にオープンしたばかりのニューフェイス。
オープンした頃は長ーい行列ができるほどの人気っぷりで、
テレビの取材も入るくらい話題になったようです。
今回はその話題の焼き芋がクール便でやってきました。
並ばなくていいのと交通費を思えばほんとオンラインショッピングさまさまです。
いい感じに簡易包装なのでそのまま冷凍庫にインできます。
ありがたや〜。
こだわりの甘ーい焼き芋
芋ぴっぴ。の焼き芋はそのねっとり感と甘さが売りだそうです。
自宅の冷蔵庫で自然解凍してからレンジで50度設定で温めました。
解凍された焼き芋は手で持つとくにゃんと柔らかく、
確かに昔食べた焼き芋とは違う感触です。
トロッとしていて見るからに甘そう!
芋ぴっぴ。の焼き芋は、
研究し尽くされたこだわりの熟成環境と焼き上げを低温でじっくりと行うことで、
糖度50度以上の激甘な焼き芋になるんだそうです。
通販サイトでは1kgから注文可能
芋ぴっぴ。さんの通販サイトでは熟成焼き芋が1〜4kgまでお取り扱いがあります。
冷凍便で届くので一気に食べなくても大丈夫。
冷凍状態なら期限は6ヶ月だそう!
1kgだと大体3〜4本なのでせっかく注文するなら2kgくらいから試すのがおすすめです。
お店の雰囲気を見たい方はインスタグラムをどうぞ。
店頭でしか食べられないアレンジメニューも見れますよ!
自宅でもできそうなハニーバターなんかはチャレンジしてみたいです。
ここからは余談。
今は第4次焼き芋ブーム
なんで急に焼き芋屋さんが増えたのかというと、
平成から今にかけてゆっくーーーりと焼き芋ブームが来ているタイミングなんだそう。
こんなタメになる(?)記事を見つけました。
(URLがgo.jpなときってもうそれだけで信用しちゃうのですが・・・。)
焼き芋がブームかと言われると、
確かに赤ちゃんからお年寄りまで年齢性別を選ばないし、健康に良さそうなイメージあるし、お値段も手頃だし。
昔ながらの「い〜しや〜きいもっ」の音とともに街を走る焼き芋トラックは見なくなったけど、
タピオカの次は焼き芋だと言わんばかりに最近ちょくちょく小さいテナントが出来ている気がする。
こんな記事も見つけた。
サツマイモは国内自給率も高く、また輸出品としても需要のある製品らしい。
また作付け面積当たりの生産エネルギー効率はお米を栽培するのに比べてサツマイモは1.4倍効率的なんだとか。
コロナでジャガイモの輸入が遅れたり、地球温暖化を考えて効率的な農業が求められる現代では結構注目しても良さそうな素材だなという印象。
ちょっと焼き芋の紹介をしようかと思っただけなのに、
楽しくなってしまってこんな内容になってしまいました。
そんなこんなで話題のさつまいもこと焼き芋、
気になる方は是非チャレンジを〜。
経営はOXY株式会社
ちなみに経営は元々美容室経営をしていた企業が飲食業に進出したって感じのようです。
若手の元証券マンが頑張っているみたいです。
新しい世代が経営にチャレンジしている姿って、
自分はできないことだから色々なリスクを背負って頑張っていてすごいなぁと思います。
気が向いたらブログもあるようなので覗いてみて下さい。
ではまた!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。