【2017ハワイ】ホノルルから行ける朝市「KCCファーマーズマーケット」のおすすめポイント
自宅を整理していたら
ハワイで買ってきたはちみつを発見
このはちみつがとても美味しかったので
その口コミはまた別の機会に。
→【FOOD】ハワイのお土産にもおすすめのオーガニックはちみつ”レアハワイアン”
今までアメリカ国内の様々なファーマーズマーケットに行きましたが、
その中でも特に良かったと感じた
KCCファーマーズマーケット
のおすすめポイントをご紹介します。
理由その1
初めての人にも優しいオープンな雰囲気
ハワイにはたくさんのファーマーズマーケットがあり、
ホノルル中心地のホノルルファーマーズマーケットや
ウォールアートで有名なカカアコファーマーズマーケット。
ハワイの人たちは観光客慣れしているので
有名な観光地近くでのファーマーズマーケットであれば
特に英語が苦手でも暖かく迎えてくれます。
というのも、
ハワイとはいえローカルな地域で行われているマーケットでは
お馴染みさんを大切にしているため
マーケット自体にどこか閉鎖的な雰囲気を感じる場所もあるにはあります。
KCCはその辺のバランスがとても良くて
ローカルな空気感も味わえるけど
観光客も多いためみんなその辺を理解してくれている。
なんとなくですけど
卒業した母校の文化祭に顔出した時みたいな
落ち着くけど不思議な新鮮な感覚が味わえます 🙂
ジンジャークーラーをささっと作ってくれるおじさん
英語の苦手な主人でも無事頼んだ品物をゲットできました
理由その2
どこよりも活気がある
活気があるって当たり前じゃん!
って思うと思いますが、
思い返してみれば意外と重要なポイントでした。
マーケットの中でも
人気のお店とそうでもないお店は当然ありますよね。
KCCは意外とどのお店もそれなりに人が入っているんです。
歩いていて、
なんかあの店の人嫌だなぁ・・・とか
そういうとっつきにくさを感じませんでした。
すきあらばはちみつの試食させてくれたり、
野菜の説明してくれたり。
あちらから声かけてくれるので
英語苦手でも入って行きやすいのはとてもありがたいなと思います。
理由その3
名物フライドグリーントマトが絶品
賛否両論のあるこちらの名物料理ですが。
私は帰国後もまた食べたいと何度も思ってるくらい好きでした。
ただ私の場合は
たまたま15分くらい並ぶだけで買えたからというのも大きい気がします。
正直1時間もかけて期待しまくりで食べたら案外普通じゃんってなると思います。
本当に熟れてないトマトをフライにしただけなので 🙄
時間帯によっては1時間半並んでるのも道上茶飯事みたいなので、
正直貴重なハワイでの早朝の時間をそんなに使うほどではないかな・・・。
フライドグリーントマトを目的にするなら絶対に朝イチで行くか、
ゆっくり行って混み具合によっては諦めるつもりで行くのがおすすめです。
旅先ではラッキーな時もあれば不測の事態もつきもの。
なかなか来れないからこそ
「絶対」という気持ちが強くなりがちですが、
他の予定に支障をきたしそうな時は
「次回こそ」と気持ちを切り替えると楽になりますよ 🙂
オススメしといてすいません・・・。
今思い返しても
とても楽しかった記憶しかないKCCファーマーズマーケット。
ぜひハワイに訪れる際は行ってみてください 😛
余談
お土産は買わないこと!
KCCでもお土産用のはちみつとか
小さいサイズが5個くらいセットになったものが売っています。
が、
総じて近隣のスーパーとかより高めの価格設定です。
まだお土産買う時間ある人は
KCCでは買わないほうがいいですよ 😎
そしてお土産ってかなりかさばる上に
職場用などは下手に箱を潰せないので持ち帰るときの
スーツケースの詰め方に本当に困ります。
スーツケースには自分用の戦利品を詰めるだけにして
綺麗に持ち帰りたいバラマキ土産はオンラインでもおすすめです。
実際に現地スーパーもお土産はせいぜい数ドルしか変わらないので。
手間と労力考えたらね 😉
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。