パレスホテル東京の結婚式成約者初回合同説明会「my wedding fair」に参加してきました
パレスホテル東京で結婚式を挙げることが決定してから一番最初にある行事、
my wedding fair
マイウエディングフェア
参加してきたので
これから参加されるプレ花嫁さまたちの参考になればと思い、
簡単にですがまとめさせていただきます。
Contents
my wedding fairとは
これから結婚式を挙げるにあたって今後の進行を確認するための合同説明会です。
パレスホテル東京は非常に人気が高く、
その方の成約時期によってご案内方法は様々かとは思いますが、
私は成約時に直近4回の開催日時の中から都合のいい日を担当の方
(プランナーさんはまだ決まっていない時期なので会場見学時の担当者)
にお伝えして予約してもらいました。
私の場合は8月成約で空きが既に10月以降しかなくなっていました。
(2017/12/14追記)
その後第一回目の打ち合わせが12月だったので結果としてはmy wedding fairは10月でも11月でも問題はありませんでした。
早く概要を聞ければテーマも練りやすいけどそこまで支障なかったです。
当日の内容
2時間制で構成は2部に分かれています。
今回は山吹の会場を使っていました。
ウエルカムドリンクをいただきながら、
着席してゆっくりと説明を聞くことができました。
1部
(所要時間50分)
- 当日の配布資料紹介
- ウエディングライブラリー紹介
- 結婚式のスケジュール確認
- ドレス提携店紹介
- 装花紹介
- 写真提携店紹介
- ビデオ提携店紹介
休憩10分
2部
(所要時間45分)
- 披露宴コンセプトの考え方レクチャーと実例紹介
- コンセプチュアブルカウンセリング紹介
各内容の説明
当日の配布資料紹介
成約時にも資料を入れてもらった紙袋に結構ぎっしり資料が詰まっています。
資料に関する説明はあまりなく自宅でじっくり読むようにといった感じでした。
内容は・・・
ご結婚披露宴規約
成約時のももらったものと同一
宿泊のご案内
当日枠を確保してもらえる部屋数や価格の詳細
ウエディングライブラリー操作説明書
簡単な操作説明書
コンセプチュアブルカウンセリングパンフレット
第2部で紹介のある有料サービス
キュイジーヌフェア紹介
いわゆる試食会のご案内
ウエディングノート
自分たちのプロフィールや打ち合わせの流れ、音響設備など準備に必要になる情報集
two pieces、my dear
二人の価値観、両親の想いを綴る小冊子
各社パンフレット
結婚指輪、貸し衣裳、ヘアメイク、カメラ、ビデオ、装花など各提携企業のパンフレット一式
引き出物アイテムカタログ
パレス提携の引き出物紹介
ウエディングライブラリー紹介
成約後1か月程度で登録完了通知がパレスに伝えてあるメールアドレスに届きます。
説明書を読むよりアクセスすれば大体の人が操作の仕方は分かるような作りなのであくまで使い方の簡単な紹介といった内容でした。
結婚式のスケジュール確認
大体何か月前にどういう打ち合わせをしていくのかといった全体の流れの確認でした。
人によっては成約時に担当の方から大まかな説明は受けていると思います。
ただみんな初めてのことで絶対に失敗はしたくないものなので不安のないように全体に周知させているといったところでしょうか。
ドレス提携店紹介
会場を決めたばかりの花嫁さんが真っ先に取り掛かる準備といえばドレスの試着です。
今回のマイウエディングフェアでは提携3社それぞれの簡単な紹介がありました。
ホワイエにブースが出ているので詳細は各店舗担当者に伺うことができます。
the treat dressing
入荷したてのJENNY PACKHAMのドレス(写真右側)が素敵でした。
ハツコエンドウ
VERAWANG
左 hatsuko endo 、右 VERAWANG
VERAWANGはFernandaかな?
ハツコエンドウでAラインドレスを持参してるので、
VERAWANGはマーメイドラインで人気のものを用意してメリハリをつけていたのかも。
マリエクラッセ
あまり関心がなくさらっと通り過ぎてしまいました・・・。
フローリスト
こちらも提携の2社の紹介でした。
当日はサンプルが流し机、円卓の2パターン用意されていて、各社担当者もいらしているので詳細を肯うことができます。
クリスチャントルチュ
クリスチャントルチュ
muku
muku
写真紹介
こちらも提携3社の紹介でした。
担当者が来ているわけではなかったので簡単なご案内程度でした。
ビデオ紹介
写真同様。
以上の内容が50分にぎゅっと詰まっています。
感想
正直、ブライダルフェアとは全然客層が変わっていることに驚きました。
実はブライダルフェアでは「・・・?」と思わざるをえないファミリーが来ていたこともありまして。
(そのファミリーは試食が終わるやいなや個人相談会もほどほどに帰宅していたので、多分そういうことかと・・・。)
とはいえ、職場や親戚をたくさん招いての式なので、一瞬でも不安な気持ちにさせたくないのもあって客層の面を不安に思うところもあったのですが、当日のホテル内や実際に契約まで進んだ方にはそういった方は一人もおらず一安心でした。
肝心の内容は、本当に基本的なものでした。
先にアイテムフェアに参加していたりするとそこで聞いた内容も多いので、総論が中心の今回の説明会は少し物足りないかもしれません。
ホテル側の事情は分かりますが、内容としては成約後すぐに実施してもらえると丁度いい内容かなと思います。
ただし当日はアイテムフェアよりもゆっくり装花担当やドレス担当の方に話を伺うことができるのでそう言った意味では参加した価値は十分ありました。
実際、まだ店頭に出て1週間経つかどうかの新作ドレスを見れたのはラッキーでした(^-^)/
これから参加する方は参考にしてみてくださいね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。